ニコニコキリンジ 歴代マネージャーによるキリンジ話 書き起こし

f:id:worldwidesecond:20191003223201p:plain

泰行脱退直前の、「Ten」発売記念特番「ニコニコキリンジ」からの書き起こしです。

 

ミズモトアキラ:まず初代マネージャーの山本れいみさん(98~02担当)からの話ですけど、泰行君・高樹君それぞれに対しての思い出を。

f:id:worldwidesecond:20191003223542p:plain
泰行→シャツの畳み方が非常に上手い。ご両親の躾がちゃんとしてるんだなぁと感心してた。当時ヤスが携帯しか持ってなくて家の電話は無かったんだけど、一回だけ連絡が取れなくて電報を送った事がある。あと甲殻類が好き。すごい蟹が好きな印象。会う人会う人に物凄く気を使っていた気がする。
高樹→アイロンのかかったハンカチをいつも持ってた。バッグは肩掛けの印象。カレー好き。神保町に詳しい。マイペースだがノリで決めたりもする。あと、「理詰めでモテる」。恋愛話になった時、自分は今まで理詰めでモテたと主張してた。総じて、礼儀がちゃんとしててキチンとした兄弟なので非常に楽だった。

ミズモト:山本さんが関わってたのが丁度デビュー時。お二方(柴田・宮脇)に質問なんですけど、兄弟との初対面の印象は?
柴田やすし:96年だったと思うけど、高樹んとこに僕が連絡して、事務所の方に来てちょうだいよと。デモテープ聴いて。で、泰行も一緒に来てた。高樹は電話でも話してる相手なんで、キチンとした好青年という感じ。
ミズモト:社会人経験もあって。
柴田:でも眼鏡の奥にはキラリと光るものが当時からあって。ただ泰行は一言も喋らなかった。たぶん高樹に喋るなって言われたのか…まぁ言えない話は一杯あるんだけど(笑)
ミズモト:余計な事言うと将来に響くからとかいう指導が?
柴田:何かあったんでしょうね。当然泰行のデモも貰っていたけど。
ミズモト:良い悪いのザックリした印象は?
柴田:泰行は喋んないから、大人しいなーと思った。
ミズモト:でもバンドとしてはフロントマンになる。
柴田:歌ってるのは弟だけど、そん時は高樹がフロントマン。というかプレゼンしてきたのは高樹だから。デビューさせるつもりで会ったから面接的な雰囲気で、一緒にレコード聴いたりもした。Danny Kortchmarとか。
ミズモト:単純にイケると思いました?
柴田:好きだなと思った。曲が好みだし、詩も現代詩的な感じがして面白かった。正直詞の意味はよくわかんなかったけど、ニュータウンとかだったかな。ただ、よっぽど何か大きい事やりたいのかなって思う訳ですよ。ただのフォーピースのバンドとは違うと思って。だったらどういう事やりたいのかなっていうのを踏まえて、会って話をした。
ミズモト:で、宮脇さんはメジャー…。
宮脇秀有:メーカー決まってから。柴田さんに紹介してもらって、その時は宣伝担当ですね。まぁカチッとしてる子達だという印象はあった。服装からしてバンドマン然としてない感じっていうか。で、高樹は結構勝ち気な感じがした。
柴田:勝ち気っていうかピリピリしてる。
宮脇:でヤスは話しかけても、『何だろ…』って返事してそのままだったり(笑)
ミズモト:当時ワーナーのバンドが粒ぞろいだった気がするんですけど、その中でキリンジの位置づけとか売り出し方は?
宮脇:元々インディーズで名は広がってて。鳴り物入りっていう数字は付かないだろうけど、メーカーとしてこれリリースできたらかなり格好良いよねっていう。当時レーベルヘッドだった近藤さんとか名村さんとかがそういう雰囲気だった。だから担当できて嬉しかった。

 

ミズモト:といった初期の話が終わって、(二代目マネージャーはお亡くなりになっているので少し飛んでしまうけど、)三代目マネージャーの新保治くん(05~08担当)。
柴田コロムビアに移ってからですね。

f:id:worldwidesecond:20191003223935p:plain
泰行→馬の骨の取材の帰りに二人で飲みに行って、ほろ酔い加減で饒舌になった頃合いに『折角ソロで活動できるんだから、リリース毎にユニット名変えてフットワーク軽くしたらどう?』と提案したところ、『いつも取材に立ち会っていて、どういう思いで俺が馬の骨って名前を付けたのか知っているのに、どうしてそんな事言うんですか!』と血相を変えて一万円札を置いて途中で帰ってしまった事があった。翌日和解したけどビックリした。
ミズモト:「僕この日イベントやってたんだけど、そこに現れるはずの無いヤスが現れてやたら飲んでるから、どうしたの?って聞いたら、実は新保君とこういう事があって…って言って朝方へべれけサンセットで帰っていった。
モリタタダシ:よく見るヤスですね。
柴田:この話は両方から聞いてる。多分ヤスは酒の影響もあると思う。最近では自制が効く様になってきたけど。
ミズモト:宮脇さんは酒の席での印象は?
宮脇:ライブ終わりで飲む時は、ヤスは確かに喋るし気も大きくなるし、高樹が横でジーっと見てる(笑)
高樹→几帳面。待ち合わせには10分前行動を心がけていたけど、そのさらに前に高樹が来てた。レコード会社に行くとたいてい大柄な人が先に待っていた。ヤスの到着時間が大体15分遅れなので、先に高樹を取材部屋に案内していた。だけど制作とかプロモーションが重なってくると稀に約束とかが飛んだり。特にひどかったのが、沖山さん(ベース)の結婚パーティー当日に姿を見せなくて、事故にでも遭ったんじゃないかと周囲が心配していた。高樹不在でのエイリアンズが喝采を浴びた式の終盤にやっと連絡が取れたと思ったら『あれ?パーティー明日じゃなかったっけ』といった事があった。
柴田:基本きっちりしてる人だけどたまにある。違う事考えてるんじゃないかな、詩の事とか。
ミズモト:二人ともあまり平行作業が得意なタイプでは無い気がする。
宮脇:そのパーティーで最後に歌ったのが民生さんかポルノかだったから、僕はあんま覚えてない(笑)

 

f:id:worldwidesecond:20191003224224p:plain

ミズモト:四代目は佐藤聡さん(08~09担当)。
泰行→下町の某飲み屋へ泰行さんと一緒に行った時の事。案内してくれるはずだった常連の人が遅刻しちゃって先に入ったんだけど、マナーもわからず強面の店員に狼狽えていると、泰行が呪文の様にその店独特の用語で注文。驚いて聞いてみると、『ネットでがっつり予習してきた』との事。流石です。

 

f:id:worldwidesecond:20191003224245p:plain

ミズモト:五代目は鈴木航太くん(09~11担当)。
泰行→朝が苦手。朝早く仕事がある時はモーニングメールを送っていたが、返事は空メールだった。

高樹→意外とおっちょこちょい。取材に1~2時間早く来てしまったり、日にちを間違えた事もあったらしい。

ミズモト:初期のライブはどうでした?
柴田:本人達は最初ライブはやりたくなかった、というか興味が無かった。でも当時多くのバンドがデビューしてて、中にはそんなに上手くないのも居て。レコードは良いんだけどライブ弱いねっていうタイプとか。でもライブって鍛錬だから、やっぱり最初からやっていった方が後々良いと思うよって話をして、とりあえず始めたという感じ。でも掘り起こして聴いてみると、意外とちゃんと演ってた。
宮脇:ヤスの声で引っ張って行って、レコードとは全然別物として十分魅力的だった。

(以上、多少端折り・改変ありです)

KIRINJI TOUR 2018 7月14日 福岡スカラエスパシオ

 

ライブ後の自分の感想はネタバレ考えてこんなことしか言ってなかった一方、アンケートにはだいぶ色んなことを書いてた。

初日行ったからには後の公演で改善してほしいことを書くべき!と思ってたらだいぶ辛口になってしまって、これをシェアするのもなあ…見た人の気分悪くするだけだしと思ってたけど、ツアー終わったし、ニコ生あったし、最終日よかったし、終わりよければということで忌憚のない感想も残しとこうかな〜と考えを改めた次第です。

 

以下、アンケートに書いた内容をちょいちょい編集してます。

 

-----------------------

 


ツアー初日の福岡公演、とても楽しみにして東京から見に来た。

来て良かった!楽しかった。観光も含めて。

しかし演奏、というかパフォーマンス面ではやはり初日ゆえの粗が目立ったかなあ。1発目とはいえもう少しタイトな仕上がりで観たかったというのが正直な感想。

 

(音楽・楽器の専門的な知識はまるでないので、あくまで個人の感覚を言葉にします)

開幕SEに「ペーパープレーン」、閉じた幕越しにリフを弾く弓木ちゃんのシルエットを映し出して「明日こそは」の幕開けは間違いない!テンションが上がる。ただ音のバランスがあまり取れてなかった印象。ベースが大きかった?ボーカルの存在感が薄い。全ての楽器がガヤガヤ鳴って、パワフルというよりは騒々しいという感じ。1曲目で段々アレッ?と思ってしまうのは勿体ないな。
「Mr.BOOGIEMAN」ハンドマイクではなくなった。春のビルボードで弓木さんがマイク片手に練り歩くパフォーマンス、とても楽しかった(抱かれた思い出)けど今回はきっちりギターを持ってソロをかます→からのブギマン♪スタイルがライブ全体のトーンに合ってた気がする。
「Diamonds」正直、高樹さんが再構築したラップにいまいちノれない(笑) 演奏はとても体を揺らしやすくて気持ちいいんだけど、去年末のライブで1度見ているにも関わらず独特の節回しに引っかかってしまいうまく踊れない…という感じ。GJの出だしのラップアレンジはハマってると思うので(いや多少笑ってはしまうんだけど)、こちらも回数を重ねると変わるのかな。※これは!最終日には如実に上手くなってた。音源だとDさんが歌う「いつか時は流れて…」からのパートはチガちゃんが語りをいれるアレンジになってたんだけど、客は初見だから「!?」みたいになって歓声を上げるタイミングを逃したのが心残り…心残りすぎて渋谷2Daysはいの一番にフゥ〜〜↑と言った。(はい、千ヶ崎さん好きです)
「この部屋に住む人へ」ビルボードでの演奏がとても良かったので、今回また聴けて嬉しかった。キーボードの音色が好み。でも音源聞き返すと楽器の音もアレンジもあまり変えてないんだよな〜再発見。「旅立ちの時 はじまる季節」この歌詞をかみ締めながら高樹さんを見る。進水式聴いてる時の感覚と近いのか?
「悪夢を見るチーズ」千ヶ崎さんのベース弾きながらのファンキーなボーカル、綻びがなくて凄い!と思った。もっと余裕が出てきてベースに体を唸らせながら歌ったりしだしたら格好いいだろうなあ。
「タンデム・ラナウェイ」「時間がない」の静かに熱を上げていくムードがとても良かった。とにかく「時間がない」が今回のライブでは断トツでスキが無く、踊れて、いい演奏だった。これはこれから先のツアーでも盛り上がりどころでやって欲しい曲。
「AIの逃避行」これも同じく踊れて演奏もキマってた。しかし高樹さんが歌い出し、マイクに向かってあたふたした様子。ボーカルがケロってない?これは機材トラブルだったのか。ビルボード公演は東京の4ステージを全て見たけど、あの時初日の「逃避行」でのボーカルエフェクトがうまくいってなかったように聴こえて、これなら無い方がいいなあと感じてたけど、2日目の最終ステージではしっかりキマっていたように感じた。ライブ時のボーカルエフェクトは扱いが難しいものなのかな。
本編最後の曲は「After the Party」この位置になるほど!と思ったけど、個人的にはアンコール明け、MCに入る前にサラッとやって熱気をクールダウン、というのも見たかった。以前やったアンコールでの「PDM」のチルな雰囲気がとても好みだったので。(これは周りにいまいち同意が得られなかったので自信がないけど) ネオツアーの「ネンネコ」締めのような、軽い雰囲気で締めたい、というのはわかる。しかしそれでもやっぱり、本編の締めにはインパクトが弱いかな。※福岡では普通にスタンドマイクで歌いきったんだけど、大阪からはステージ練り歩き・スピーカー腰掛け&高樹ソロうっとり眺め&ドヤ顔の演出に差し替わった!これは◎
アンコール、「まぶしがりや」「silver girl」よかった。体を揺らすのを忘れて聴き入ってしまうほど、好きな2曲。しかし、ここでもボーカルエフェクトの問題があったように感じた。「silver girl」はほぼ生声に聴こえたし。個人的にはエフェクト無しでも聴きたいと思っていたけど、それでいくならば声を張らずに囁くようなボーカルのできる、アコースティックな演奏にマッチするのかな。今回は力んだボーカルがエフェクト無しで露わになっていたので、どうしても"こぶし"が出てしまって「silver girl」の雰囲気とミスマッチになっていたような。これがバチっとケロっていたらラストが締まったのに…と思ってしまった。もし機材トラブルでエフェクトが乗らなかった、というのでなければ、やはり音源の印象に近いほうが格好いいかなと思う。※一連のエフェクト難はやはりトラブルだったみたいで、これもラストは音源に近い綺麗なエフェクトが乗ってた。


ざっと見直すとネガティブな点を多く書き出してしまった気がするけど、最初に書いた通り楽しかった。
しかしそれはラスト2本を観ることが決まっていて、これからどんどん締まった演奏になっていくんだろうという確信があるから、というのもある。
ライブの帰り道、おそらく福岡近くの方だと思うけど「初日とはいえ今日のはちょっと〜」という感想も聞こえてきた。
サポートメンバーを迎えての短い(のかな?)リハ期間だったため色々間に合わないところもあったと察するけど、初日しか見られない人が満足して帰れる公演ができたら最高だな!

今回はわりと前方で見たけど、やはり近くに人が詰まっていると踊るのも気を使う。後ろに少しスペースの余裕がある…後ろで見て思う存分カラダを動かせばよかったかも!と少し後悔した。それくらい、踊れるライブだったと思う。

 

-----------------------

 

いや冷静すぎない?怖…。

ストラップの結び目がハートに見えた♡とか言ってるけど一応ちゃんと見てるので…。

 

結果として、やはり最終日はしっかり仕上がってたので個人的には満足。クアトロ2日目でPAの佐川さんを見つけてありがとう!と声を掛けたかった。でも課題はあるねえという感じ。

とにかく今回チケ運が良すぎて最終日に至っては最前で見たんだけど、最前は正義!VR KIRINJI!というほかなくていい思い出になった。楽しかった〜。

 

f:id:worldwidesecond:20180731213238j:plain

f:id:worldwidesecond:20180731213245j:plain

 

そして遠征は楽しい!

 

2015年に聴いた音楽

f:id:worldwidesecond:20160205014925j:plain

言葉の通り、2015年に聴いた音楽をまとめた。年明け丸々1ヶ月にして。

基本の年間ベストという形でないのは、新譜をぽんぽん買う金もキャッチするアンテナも無いから。故にレンタル・中古・DLなどで新しいのから古いのまでごちゃごちゃ買ってる。躊躇なくCDを買える大人になりたい。


音楽オタクではないので、基本は受動的にミュージシャンのレコメンドしているものからツリー状に辿っていくことが多い。そしてその幹(極太)は堀込高樹である!!キリンジがラジオで紹介した曲はほぼお浚いしたので、そこらへんからも沢山の枝が伸びている。KIRNJIやベニーに関しては他所で書いたので割愛。
とりあえず年頭から順繰りに、聴きやすいのをピックアップしつつ。

 

 





  Keziah Jones「Liquid Sunshine」



正月休みに自分の聴いてる系統で新規開拓したいと思いながら検索して、辿り着いたyahoo知恵袋先生にオススメされたキザイア。全然系統ちがうけど!しかし気持ちいいギター、古びない音。奇妙でよくわからない高揚感。

 




Aphex Twin 「Syro」
杉瀬陽子「Live Plus1」
武満徹武満徹の世界」

 




チチ松村「半音生活」




ラジオで小さな窓(「ふなのような女」収録) を聴く。最寄りの図書館に無いかなと見に行くと、2ndの半音生活のみあった。GONTITIのアルバムにも入ってる曲だけど(そちらは勿論インスト)、 何より歌詞がおかしい。シュールの一言に尽きる気もするけど、それで終わらせたくもない。最後「象がぱおんと叫んだ」で締めて生まれる余韻、独特でくせになる。


Jake One「AR Music 3」



Mayer HawthorneがTuxedoとして新作をリリースするにあたって、プロモーションとして2人が交換し合っていたMixテープが公開された。メイヤーよりジェイクの方が好みだった。冒頭のJERRY KNIGHT「NOTHING CAN HOLD BACK」ノリノリ。ノリノリって言葉好き。フリーDLできるよ。

 




ヘウレーカ「Falling EP」
大比良瑞希「Lip Noise」



Benny Singsの新譜はいつかなと検索してたところ、アップしたてのこの動画が引っかかった。バンド活動を経てソロになったSSW。この音のスキマ感好みだなあと思ったら数日後に渋谷でライブの情報、勢いで観に行く。会場で買ったバンド(ヘウレーカ)の作品もよかったし、それから何度か観に行ってる。数ヶ月後にはフジロックにも出ていた!今年アルバム出すそうで楽しみ。

 




(((さらうんど)))「see you,blue」



イルリメの声を最初に聞いたのが塊魂だったので「空中分解するアイラブユー」とか聴いて相当衝撃を受けてたけど、そんなさらうんども新譜を出す。やはりスキマ感が好みなんだけど、できたスキマに絶妙に音と言葉を置いていくその塩梅がこの上なく気持ちいい。

 




Tuxedo「Tuxedo」




前述のメイヤーとジェイクのユニット。ノリノリ好き好き。来日のビルボード公演に行きたかったが1ステージのみ&高額チケットに敗退。その後地上波で向井理がプッシュした影響で、動画のコメント欄が香ばしく。

 

 

Orchestre National De Jazz「Around Robert Wyatt


Bill Frisell「Big Sur」
HARCO「ゴマサバと夕顔と空心菜」
Bo en「Miss You」



School of Architecture「School of Architecture」




Bennyを経由してDox Recordのミュージシャンを色々聴いて、We'll Make It Right(Doxバンド)でもいい仕事してるDean Tippetらが作品を出してたのを見つける。「凪」プレイリストに入れている。

 

 

Kestrel「Kestrel」


Mellowed「Kanata」
Summer Camp「Bad Love」

 




PIZZICATO ONE「わたくしの二十世紀」


聴いたのが6月の梅雨。思わず足を取られて繰り返し聴き、連日の曇り空も相まって結果1週間ほど本当に気分が落ち込む。西寺郷太さんの歌(「日曜日」)が凄くいい。まだ迂闊に変なタイミングでは聴けない。

 




CRAZY KEN BAND「PUNCH! PUNCH! PUNCH!」
Jim O’rouke「Simple Songs」
WilcoStar Wars

 




安藤明子「ドキソワーズ」




KIRINJI 千ヶ崎さんをライブで観たいな〜と思い(ひと月前に観ている)、参加するライブをチェックする。ジャケットでの彼女のルックスが目に留まる。アルバムのトレイラーを1度聴いてライブに行くことにした。ただ暖かいだけじゃなくて、ピントがぼやけたような、頼りない声に寄っ掛かりたくなる時がある。

 

Wools「Wools」




同時期にP-VINEの動画をチェックしていて見つける。偶然にもアルバムに先の安藤明子が参加していて、ライブ会場で一緒に買う。いやあトランス。

 




Various Artist「KIRINJI presents SIXTH×SIX」
Sarah McLachlan「Surfacing」
Stan Getz「Big Band With Bossa Nova

 




Mocky「Key Change」




ラジオで高樹さんセレクト。即購入。アルバム半分インスト、ハミングあり歌ありでとにかく気持ちいい。少し後に来日ツアーを観に行く。当日Mockyの誕生日でハッピバースデーを歌ったのだけど、自分も誕生日だった。ライブは思いの外ヤッサヤッサと盛り上がる。また来て欲しい。

 

 


GEN TAMURA「Drifting Ship」


Tame Impala「Currents」
Mocky「Saskamodie」
牧野由依「タビノオト」
GrandfathersGRANDFATHERS

 

 



Joey Dosik「Running Away」



Mocky のライブに参加していたJoey、その日のライブでも自分の曲を歌っていたのだけどそれが甘々ソウルで衝撃。少し経ってVulfというレーベルに所属してるのを 知る。ソロでフィジカルリリースはまだしていないみたいだけど…と思ったら今年が出た!

→ https://joeydosik.bandcamp.com




She & Him「Classics」




スルーしていたShe & Himのカバーアルバム、凄く良かった。中でもDusty Springfieldの「Oh No, Not My Baby」が好き。ズーイーちゃん可愛い。

 




土岐麻子「Bittersweet」
KIRINJI「EXTRA 11」
Garth Hudson「The Sea To The North」

 




Brigitte Fontaine「Comme A La Radio」




2013年に高樹さんがギャランティーク和恵さんとヒゲの未亡人のライブで回したDJ Setを振り返る。たまに公園のベンチで本を読む時流しておく。

 

 

Compilation「およばれTetrodotoxin」


Metheny Meldau「Metheny Meldau」
Compilation「Takemitsu Songbook」

 

 

Soggy Cheerios「EELS & PEANUTS」




「1959」のリリースライブに泰行さんがゲストで出るのを観に行き初めて直枝さんの歌を聴いた。以降堀込関連の次にライブに足を運んでる(カーネーション・ソロ・ソギー)。無論World Standardにもはまる。
 2014年にソギーのライブを観に横浜ブルーノートへ向かうも大雪のため電車に閉じ込められ、そのまま開演時間を迎え泣く泣くUターンしたのが強烈な思い出。今作もとても良かった。

Benny Sings「Studio」

The B-52’s「Bouncing Off The Satellites」

Kelly Joe Phelps「Tunesmith Retrofit」 

 




Corinne Bailey Rae「The Sea」




作品を聴く前に、夫を早くに亡くした後に作られたというイントロダクションを読んでいたので先入観はあったものの、ただ悲壮感が漂い・愛を歌う作品ではなく、とにかく"返し"が大きい。

アルバムを通して、失ったことへの戸惑い・悲しみ・絶望・復帰・怒り・決心がストレートに伝わってきて痛いほどなのだけど、上の曲は中盤で歌われる「ひどい状態だったけど、少しは回復したのよ」というような雰囲気で(そこからまたバイオリズムは上下する)、そこが良い。長く作品を出していなかったコリーヌも今年出す予定。すごいぞ2016年。

 




コトリンゴTrick & Tweet」




コトリさんの作品を追ってきて最後に手に入れたのがこれ。KIRINJIファンで彼女のソロを聴いてない人も多いでしょ?と感じる。そしてそこには彼女のキャラとか声とかによる先入観が大きく関わってるのでは。というのは自分もそうだったから。歌声を聴くと口角の上がり具合が想像出来る。ライブも、ピアノソロ・3ピース編成ともにすごく格好良い。



曲単位ではもっと沢山聴いているけど一枚通してはこんなものだった。楽しいのでまたやろう。